基礎体温では、低温相最終日か高温相初日が排卵の目安とされているが、基礎体温のみで排卵を特定するのは困難な場合が多い。このため、超音波検査による卵胞径の計測や、血中あるいは尿中の黄体化ホルモン(LH)の測定を補助手段として、排卵を予測することが多い。
不妊治療の用語
妊活や不妊治療で使われる用語・専門用語をご説明します。不妊治療中などに疑問が生じた場合などにご利用ください。 不妊治療について、より詳しい内容をお尋ねになりたい場合は、 医師やコーディネーターなどへ、お気軽にご相談ください。
基礎体温では、低温相最終日か高温相初日が排卵の目安とされているが、基礎体温のみで排卵を特定するのは困難な場合が多い。このため、超音波検査による卵胞径の計測や、血中あるいは尿中の黄体化ホルモン(LH)の測定を補助手段として、排卵を予測することが多い。